6/18、立ち止まって

目次

空白の中で思うこと

夢中になっていた

「それ」が全てじゃない。これは、いつも、どんなときでも、大抵は言えること。

けれども、夢中になって日々を過ごしていると、そのことを忘れてしまう。

本当に私は、これをやりたかったのだろうか。生じた憧れに急かされ、やってきたこと。決して無駄ではないけれど、これでいいのだろうか。

楽しい、それで十分なのかもしれない。もし、私が自分で飯を食っているならば。

そう、そういうわけではないのだ。それを、何とかしない限り、私は時間を心から楽しめないのかもしれない。

考え方を変えるのか、それとも、その考え方でも納得できる自分になるのがよいのか。

私はとりあえず、納得出来る自分を目指したい。その道は開かれているのだから。

だから、まだ、まだまだ、やるべきことがある。やりたいことがある。

私が私であるために、楽しみは多少必要だろうけれども、それに浸っていていいわけではない。

楽しむために生きる、それもアリだろうけど、私が望んだのは、一旦は、それではなかったはずだ。

人には人の、そして、私には私の、矜持が、望みがある。

いい方向には進んでいるんだけれど、このままでは、ちょっとね。

迷惑をかけることになる。けれど、ひとの心配をしている場合ではない、自分をなんとかしないと。

私を生きているのは私だけなんだから。

つけているのに

こんなことしていて、いいのかという思いがちらつく。好きだけれど、応援しているけれど、これだけで、いいのか。

弱い自分がにくい。つよくなりたい。

現実的改善

立ち止まった上に、コロナで弱っていて、今がっつり動ける状態ではないので、どうするのがいいだろうかと、横になりながら考えたこと。

いずれも体調が十分にもどってからということにはなる。

配信の見直し

歌練習はtopiaで行うことにする

REALITYにおいて、積極的に歌うことをやめる。作業雑談名目で一応、枠は続けるつもり。時間はtopiaとの兼ね合いで短くなる&変更される可能性が高い(検討中)

理由

  • 楽曲申請の手間を省ける
  • REALITYでは雑談に甘えてしまうことが多く、歌練習として量が不足する。なので2つを分けて切り替えを図る。

学習の目標について

これまでは、とりあえずスタートしようということで眼前の取り組むことを設定して、それを進めているだけの状態だった。

なので、このあたりで一度全体を俯瞰した計画、および、目標を立てて、モチベーション向上やペースの適正化を図る。

具体内容は伏せる(公開する自信がない。臆病者である。)

生活習慣の改善

夜寝る時間が遅い、日中の特に午前中うまく動けないことが多い、というのをなんとかしたい。

朝できることとしては、アラームの設定、散歩、布団を畳む、カーテンを開ける、など

夜に早く寝ることも大切、というかこちらの方が課題かもしれない。照明の工夫は近々導入するつもりの新しいシーリングライトで対応予定。あとは、活動終了のアラームをかけることにするくらいか。

※アラーム、AndroidとYouTubeMusicならYouTubeに上がってる歌みたとか設定できるんだね。うれしい。

今回立ち止まった理由

止まって良かったと思っているが、正直なところ不本意な停止ではあった。

その原因となった事象を記しておく

  • コロナにかかったこと
  • 祖母の衰えを感じたこと
  • 何度か悪口を耳にしたこと、それに対して、悪口の悪口を書いてしまったこと、そして、それで人を傷つけたこと
  • 過ちを犯してしまったこと、それを、謝れずにいたこと
  • 運が悪かったこと

いずれにしても、誰かを責めれるわけじゃない。責めたいたいわけじゃない。

なんなら、自責もあるけれども、多分、それさえも正しくはない。ただ、辛くは、あった。ので、早い目に壊した。

今回はコロナ、というのも結構あっただろうが、もうすこし穏便に自分の余力を調整できるようにしたいものだ。

目次