個人ブログにオススメのレンタルサーバーはこの2つ!【比較表アリ】

WordPressでブログを始めたい!

と思って調べていくとぶつかる壁の一つ、レンタルサーバー選び。

いろいろあるけど、結局どれ選べばいいんだ?

かずき

そんな悩みを解決。 この2つがオススメだよ!

先に結論!

:安い&機能充実。基本的にはコレがオススメ

:運営実績を重視するなら

本ページの内容は下記の通りです。

  • サーバーとは?
  • レンタルサーバーの選び方
  • オススメのレンタルサーバー
目次

基礎知識

サーバーやドメインの意味がわからない!という方は、ここで確認してください。

レンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーを選ぶ、具体的な手順を解説していきます。

みんなが使っているモノを選ぶ

まず、「みんなが使っているか?」という観点で絞り込むのがオススメです。

ユーザーが多いということは、ある程度の信頼性があるという証ですからね。

かずき

細かいことを直接確認できればいいけど、
実際のところ、素人にはなかなか難しいよね〜

シェア率から選ぶ

「みんなが使っているか?」を具体的な数値で確認してみましょう。

2022の日本でのウェブホスティングのマーケットシェア | HostAdvice のトップ3は次の通り。

この3つはそれぞれ14%前後で、この3つだけで全体の1/3を占めています。

ちなみに、この調べ方は老舗のメーカーに有利になるので、その点は注意です

流行っているサーバーを選ぶ

じゃあ、あのよく聞くサーバーはシェアが低いから微妙なのかな?

かずき

そんなことはないよ!

あまり調べていない段階でも耳に入るサーバー、流行っているサーバーは要チェックです!

シェアが小さくても、流行っているサーバーは選ぶ価値があります。

流行っているサーバーは

  • 今、それを選ぶメリットが大きい
  • 情報が豊富

ということが多いので一度確認してみる価値アリです。

かずき

ConoHa WING なんかは、最近よく耳にするね!

比較する

ある程度候補が出せたら、

  • 欲しい機能があるか?
  • 価格はどうか?

を比較して使うサーバーを決めましょう

機能について、特に、下記の4点は差が出るポイントです

  • 体験期間があるか?
  • 独自ドメインが付いてくるか?
  • バックアップが取れるか?
  • プラン変更ができるか?

次は、実際にサーバーを表で比べていきます。

オススメのレンタルサーバー

先程述べたシェアの高い3社に加え、機能や人気をベースに厳選したオススメの2社を加えた、

合計5社のサーバーを比較すると、次の表の通り。

スクロールできます
体験期間無料独自ドメインバックアッププラン変更月額料金

(スタンダード)
10日間1つあり可能1045円

(ベーシック)
なし2つあり可能990円

(ハイスピード)
10日間1つあり(復元は有料)上位にのみ可能825円

(スタンダード)
14日間なしあり不可(再契約)437円

(BOX2)
30日間1つあり可能583円

※料金は12ヶ月契約で、キャンペーンなしの場合。

かずき

こうやってみると、機能面で完璧というサーバーは少ないね

オススメNo.1:カラフルボックス

カラフルボックスは最も安くで、すべての機能を備えているサーバーです。

運営開始が2018年と最近であり、実績が少ないというのが唯一のデメリット。

かずき

でも、月額約400円、年額約5000円の差を考えると、カラフルボックスはベストじゃないかな?

公式はこちら →

オススメNo.2:エックスサーバー

エックスサーバーも、比較対象とした機能をすべて備えているサーバーです。

日本でのシェアはNo.1で、運営も2003年からと長いです。

かずき

ちょっと価格が高いけど、安心感は段違い!
心配性なあなたにオススメだよ。

公式はこちら →

オススメNo.3:ConoHa WING

基本的に上記2社がおすすめですが、

よく見ると、ConoHa WINGのデメリットは、長期目線ではまったく気にならない「体験期間」のみ。

加えて、

  • 付いてくるドメインは2つ
  • わかりやすい操作画面
  • 表示速度No.1

といった長所があり、運営実績も2013年〜とソコソコと、なかなかいいサーバーです。

かずき

ブログ運営の幅を広げていくなら、間違いなくオススメのサーバーです!

公式はこちら →

ドメインが2つ欲しくなるのは「複数サイトをつくりたい」かつ「全く別のドメインにしたい」という場合です。

ブログを2作るのに、ドメインは2つも必要ありません。

サブドメイン、サブディレクトリという機能を作れば、ドメイン1つでも複数ブログは作れますよ!

ConoHa WINGの無料で取得できるドメインは、

1個目はいろいろ選べますが、

2個めは「.online/.space/.website/.tech/.site/.fun/.tokyo/.shop(日本語ドメイン含む)」となっており、

少し範囲が狭いので注意してください。

「おすすめのサーバー」まとめ

  • レンタルサーバーはみんなが選んでいるものから選ぼう!
  • 具体的なオススメはこの2つ!
かずき

悩んでても、あんまり意味がないよ
サクッと決めて、ブログを書いていくのがオススメ!

よきブログライフを!

本ブログでは「稼がない趣味ブログ」をオススメしています。

「稼がない趣味ブログ」の始め方の全体像はこちら↓

あわせて読みたい
稼がない趣味ブログの作り方【厳選オススメ4サービス】 稼がない趣味ブログを始める手順をまとめました!厳選したオススメのブログサービスを3つ紹介しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次