目次
環境
- ハード:Razer Tartarus V2、HUION Kamvas 16(2021)
- ソフト:Windows、CLIP STUDIO PAINT PRO
※くわしくは割愛
CLIP STUDIO PAINT側の設定
- スケッチをSに変更
- エアブラシをAに変更
- 操作をQに指定
- 回転反転のリセットをctrl+alt+rに指定
液タブの設定
- ペンのボタン1:Space(一時的に手のひらツールに変更)
- ペンのボタン2:alt(一時的にスポイトツールに変更)
※液タブの横にあるボタンは使っていない
Razer Tartarus V2の設定
左上01、右上05、右下20の表
Esc | X(色切り替え) | G(塗りつぶしし) | プロファイル切替 | キーマップ切替 |
Ctrl+Y(やり直し) | E(消しゴム) | P(ペン) | ctrl+h(左右反転) | R(回転) |
Ctrl+Z(戻る) | Q(操作) | A(エアブラシ) | ctrl+alt(ブラシサイズ変更) | ctrl+alt+r(回転反転のリセット) |
Ctrl+S(保存) | Ctrl+X(切り取り) | Ctrl+C(コピー) | Ctrl+V(ペースト) |
- ホイール:スクロール(初期設定のまま)
- altボタン:shift(直線移動の際などに使用)
- 上下左右:上下左右(初期設定のまま)
余談
プロファイル切り替えとキーマップ切り替えは他のプロファイル、キーマップが現状存在しないので無効化してある
余っているキー
キーマップはともかく、プロファイルまで使う未来は現状見えないので、実質的に余っているキーと言える
空欄は余っているのでなにか欲しくなったら追加するつもり
消しゴムとペン
あと、一つのボタンで消しゴムとペンを切り替えるという挙動をやりたかったけど、やり方がわからなかった(というかできるかどうかもよく知らない)ので諦めた。
ワコムのペンタブ使った時はそうなってたような気がしたんだけど、気のせいだったろうか。
※一時消しゴムはできるんだが、それだと消しゴムサイズの変更ができないので不便
メモ
公開は3月だが、設定や記事執筆は2月中旬だったはず。
設定したり執筆してから公開の間に大きな活動の鈍化を挟んだ。よって、今現在の私がこのツールをつかいこなせる状態ではない。
なので、このショートカット表を見ようと思ってメモを漁った際に、ブログ用公開用に編集したものが見つかったので、ついでに公開することにした、という流れ。
変更記録
- 2025/03/10:altボタンをshiftに
- 2025/03/13:10キーに回転(R)を指定