誰かに押し付けられた価値観を鵜呑みにするべきではない。配信者もリスナーも、誰もがそれぞれに配信との付き合い方を見つけていくことになる。
それを前提としたうえで、ここでは私と配信の話を書き留めておくことにする。
誤り
私は、配信という場で出会う人に、人間関係を求めてしまっていた。生じさせることもあったし、実際とは別として、先を思い描いてしまっていたりもした。
それはきっと望ましくない。まあ一般論はどうでもいい。なにより、これは私の視聴している方々の価値観ともそぐわない。私は私の考え方を持っているのだと言えなくもないが、配信視聴とういのは相互により成り立つものだ。そしてその場の主体は配信者側にある。合わないならば視聴側である私は離れるか変わるかであろう。
そう、私の居る配信とは、友だちづくりではないのだ。配信で出会う方というのは、友だちではないのだ。配信者は配信者。リスナーはリスナー。それ以上はなにもない。そう口にした、というより、書いた時、どこか哀しさを感じたから、私は、だめなんだろう。
溜息
どこかで感じていたことでは、あった。私が間違えた、道を踏み誤ったのは。
私はいつも、うらやましがってばかりいた。皆の仲がよさそうに見えて、私はその外側に居るような気がしていた。だから、近づこうとした。
だが、その結果がこれだ。やりばのない感情だけが残り、そんなことは望まれていない、という思い込みの中での相手の拒絶で自分を傷つけた。
これから
こうして、はっきりと気づいてしまった私は、どうすればいいのだろう。
変わることができるだろうか。それとも、私は私、とするのか。
もうぐちゃぐちゃである。ただ、楽しみたかっただけなのに、勝手に苦しんで、馬鹿らしい。投げ出したくはある。
だが、私から配信視聴を取り去った時、日常に他者との関わりはほとんど残らない。それで成立するのだろうか、私の心は。
まあ、なるように、なるだろう。どうにでも、なるだろう。
メモ
ある程度、正しいことを言っているようにも見えるが、負け犬の遠吠えのような気もしないか、これ。