Weekly 2024/12/09~12/15:動いて、疲れて、時々不安。

目次

まとめ

今週について

先週の流れに続いて、そこそこ思い通りに動けている

が、週の後半、午前中にうまくいかなかった。そこは改善したい。

たぶん、結構疲れてきてはいるはず。休んでもいるが、時々、順調すぎて思考に空白が生まれたときにとてつもなく不安になったりする。

来週について

最低限をこなせればそれでいい。無理はしなくていい。乗り切れればいいよ。やりたくても、休んだほうがいいときもあるということを忘れずに。

ゆーるふぁい!

できごと

メイン

  • 資格取得に向けた勉強:順調
  • 資格2:勢いで教科書買ったけど、まだ取り組むのは先かな
  • 就職に向けた勉強:やや鈍いながらも進んでいないわけではない

趣味

IRIAM

深い意味なく2回配信。リスナーとしてはあまり動いていない。動きたくても、疲れてしまっていることが多い。

YouTube

ちょっと狙いたい公開タイミングの関係で楽曲Coverのイラストを進めることに。といっても、間に合うか、というか公開するかどうかもまだ未知数だが。

そのためFF12のほうは放置されている。申し訳ない。一応、いつか再開したいとは想ってるんだけどね!

SNS

  • MisskeyからBlueskyにメインを移した
  • やっぱりXで呟かないのもなぁと思うので、BufferからBluesky、Xをマルチポストすることに
  • Bufferで使えるようにするため、ActivityPubはMisskey使ってたのをMastodonにしようかと思う
    • インスタンス検討中

その他

商品購入

いずれもいいものを購入できたと思う。

  • 机:サンワサプライのシンプルデスク100*60。
  • マウス:USB式無線とBluetoothの両方が可能なもの
  • Bluetoothスピーカー:AUX入力を持っている商品が消えていっているので割と急いでSoundcore2を(これも3が発売中。そちらではAUX入力は存在していなかった。)

整理や改善

  • 長引いていたHDDには一旦のケリが付いた:結局、上書きフォーマットができず、セキュリティ的に微妙だが、システムファイルをいれていたわけではないのでそこまで深刻な情報流出にならない、はず、だと思っていたい。処分は慎重にしないとなぁ…。
  • パソコンのスリープに関する設定の変更:キーボードでスリープ復帰。デスクトップに配置してあるショートカットでスリープというようになった。便利。
  • 机の導入にともなう配線と配置変更:作業。100*60で現状は十分ではあることがわかった。が、これ以上モノが増えたり、サイズが大きくなるときびしそうということもわかった。

クリップ

Music

YouTube Music Premiumの導入により、聴いてなかったものを聞くようになったり、聴くのが若干手間だった歌みたを気楽に聴けるようになったりした。

:今週公開。爽やかで好き。YouTubeMusicになりCrackのほうも併せて聴きやすくなった。

:懐かしい。Appleでは聴けなかったものの一例。

Webpage

https://whtwnd.com/boobam.bsky.social/entries/BlueskyがActivityPubを採用しなかった3つの理由

:MisskeyからBlueskyに動いた理由

【公式】ブラストエンジン(blaste...
DNSレコードとは?構成や種類、設定・確認方法を徹底解説 | 【公式】ブラストエンジン(blastengine)|API... Webサイトの閲覧やメールサーバーの運用、メールの送受信などに必要不可欠な仕組みが「DNS」です。DNSの知識を深めるには「DNSサーバー」や「DNSレコード」に関する情報を...

:DNSレコードのドメイン指定の末尾に”.”が必要だと気づくきっかけになったページ(Blueskyのハンドルを自分のドメインにする際に必要だった)

ライフハッカー・ジャパン
Windows 10|ショートカットでシャットダウン&スリープする方法 | ライフハッカー・ジャパン Windows 10をお使いの方に向けて、キーボードだけでWindowsをシャットダウンしたり、スリープ状態にする方法を紹介します。

:パソコンのスリープ設定について改善するときに参考にした記事

目次