すっかり忘れていて、執筆・公開は3/10と遅れた。
まとめ
今週について
依然として崩壊した状態が続いていると言わざるを得ない。
だが、ブログを触ったり、メインPCを起動したり、絵を描こうとしてみたりとポジティブに捉えることができる動きが増えている。
来週について
まだ、自分に圧力をかけるべき状態だとは思わない。まだ当面は、気楽にいくつもり。
進むでも、足踏みでも、後戻りでも好きにすればいい。生きてさえいるならよし。しんでしまっては、元も子もないのだ。
※逆説的に言えば、今のところまだ、その時の気分によってはギリギリの状態のときもあるのだ。
できごと
ブログ
diary
先週の週報はなとかを出せた。これは、忘れていたのではなく、わかっているけれどスルーしたという状態であったものを、ギリギリで方針転換して出したものであったと記憶している。
また、3/9には月報を執筆&公開。これは、シンプルにポジティブな動きだと言える。ただ、それによってdiary系をやった気になってしまいこの3/9分の週報の執筆を忘れてしまっていて遅れることになったが。
通常記事
CLIP STUDIO PAINTのショートカット関連の記事を公開。以前執筆してあったもので、公開までに大きな間があくことになった。
絵を描こうとして設定したショートカットを確認していたら、書いたものを発見、公開しよう、という流れなので、悪いことではない。
イラスト
久々にメインPCを起動して、ほんの少しだけ進めたがショートカットの操作さえままならず、まだ筆がノッているとはいいがたい。が、すこしとは動き出したので、次やることは明確になって居るという点ではよくなっている。
ちなみにやっているのは自分のSD改良版の続き
ゲーム(自己完結型)
ポケモン4世代の、D、Pt、SSをやっており、Dが実質的に完了、他2つも後半に差し掛かっている。
諸々の活動をやりたい気分も少しずつ高まってきているため、やや惰性感が出てきて、モチベーションは低くなってきている。まあ、もともと試行錯誤の段階が好きなので終盤に近づくにつれダレてくるのはいつものことだが…。
ただ、だからといって投げ出すと、次はまた最初からやろうとするだろうし、逃げの言い訳を残すことになるので、よほどやる気が消沈しない限りは、ペースを落としながらも目標とするところまではやろうと、今のところは思っている。
事務処理
定例の会計とか、郵便物の処理とか、部屋の整理とか、破綻してたものがそこそこ片付いた。(完全ではないかもだが)
クリップ
新しく、聴いたというわけではないけれども。
今回のどん底(と思い込んでいるもの)からの浮上のきっかけの一つにもなった。いつも勇気をありがとう