週報(的なもの)初回。
思ってたより膨大になったな。
2023/07/10:リンク切れなどを処理
まとめ
今週の成果
- 本業:スタディサプリをやった(1つだけだが)
- 副業:blog.kazukiの開始、3記事公開
- 趣味:ilog.kazukiの開始、釣り
ふりかえり
色々やったように見えるけど、作業時間は短い。
生活リズムは相変わらずグダグダのまま&運動量が少なすぎる。
next
「運動不足が諸悪の根源」ということを意識して運動に取り組むようにしたい→具体的プランに落とし込むこと
そうすれば他のことも伴って動けるようになる(と思う)。
本業
大学受験のやりがい見直し
素直に「報酬感覚プランニング」をしただけ。なんだが、結構やる気は戻ってきた気はする。(2022/09/19)
が、結局、実際にやったのはその5日後なので意義があったかは微妙。
スタディサプリ
前回から10日間空いて、やっと1講義進めた。(9/24)
副業
blog.kazuki を開設
“kazuki.page” のドメインを取って、blog.kazukiを開始。そちらはわりかし普通のノウハウブログにしようと思う。
制作手順は別記事。
お問い合わせの設置が曲者だった
- Googleフォーム試してみる
- よく使われているプラグインが更新されていなかったため、リキャプチャのインライン化は断念
- Contact Form 7の文字数に上限を設定&デザインを変更
とかやっていたら、思いの外時間がかかってしまった。
blog.kazuki記事公開(趣味ブログの作り方):記事を移管したが大丈夫だろうか?
1記事のみkazuki.blogから移してきた。前サイトでも一瞬(数時間)だけ公開していたが、Googleはインデックスしていなかったのでおらくコピーコンテンツにはならないはず。
だが、反省。何かを変化させるときはもっと根っこから見直したほうがいい。(というこの言葉はかなり曖昧なので役に立たない気がするが。)
blog.kazuki記事公開(ブログの類型)
この記事の見直しの際に、スマホ画面で見直すとだいぶ改善できることを身をもって知った。(「印刷しろ」との助言より。)
blog.kazuki記事公開(ブログの書き方)
結構、雑目な気がするが、コレ以上どう直していいのかよくわからなかったのでとりあえず公開。Googleさんが判断してくれるでしょう。
kazkukinoki.site で成果発生
思ったよりペースが早い。素直に嬉しいことではある。
が、blog.kazukiをメインに据えたい関係上、そのブログはこれから放置になってしまう。なんだか申し訳ない&もったいない。
Pinterest 運用開始しようと思ったがやめた
負担がかかりそうなのでやめた
※画像パターンはこちらを参考にさせていただくつもりでいた。
Web3に挑戦しよう
ということで、勉強のためにblog.kazukiのほうで取り扱いを始めようと思う。
一方で、Web3の取り組み自体は「趣味」として扱うつもりなので、混同しないようにしましょうね。(自戒。ほんとに頼むよ。)
趣味・その他
note.kazukiを開設→閉鎖
コレそのもの。いわゆる完全趣味ブログ。コミュニティが強いnoteにしようかとも思ったが、日本ブログ村やブログサークルなどを活用してなんとかならないかな?というのと、やっぱり自分のものにしたいという思いから、こういう形に。
ilog.kazukiに変更のため閉鎖した
ilog.kauzkiを開設
web log が blog なら、kazuki log は ilog。 ついでに「I log.」というダブルミーニングにもなる。
※着想はOGP設定のとこのブログから。
ConoHa WING の中の移動だったので、サクッとまるごとコピーできた。
ただ、外部との連携はイチからだな。
- リキャプチャ
- アナリティクス
- Search Console、Bing ウェブマスター
くらいかな?
ilog.kazukiでWeeklyを開始
コレそのもの。
キッカケはchrojuさん。(↓)
なんだけど、「週報 作り方」で調べると色々出てくるので、そんなに特殊なものではないのかもしれない。
chrojuさんのnotionのページは週の終わりに作成されている。が、作成過程がどうなっているかはわからない。
なんにせよ、その週のことを思い出して書くというよりは、週のなかで追記していく形にする。
→だったんだが、Workflowy だっけ? を使えば 過去が見直しやすくなるのでは?
ilog.kazukiで複数の記事を執筆
楽しくて書きすぎた感がある。
公開しているのだけでも
- ポケモンプラチナ
- Web3
- ノートの使い方
- ブログの続け方
- ブログの作り方
Workflowy
きっかけは上記の週報から
使い方としては下記を参考にした。
Webサイトをアプリとして扱う
前から知っていたけれどそんなに活用してなかった。
のだが、むちゃくちゃ便利。すぐ開けるし、別ウィンドウだし。(下のDock使うから。)
ハゼ釣り
そこそこ大きいのを15匹くらいは釣ったんじゃないだろうか。
疲れたけれど楽しかった。
この疲れを生かして、生活習慣をまともに戻したいところ。
スクラップ
chrojuさんのWorkflowy
chrojuさんブログの方でもWordflowyに言及してらっしゃった。生活はナマモノ、切り離せないもの。
あと、OGP?(アイキャッチ?)は自動生成なんだろうな、多分。私もできたらいいのだが。
OGP自動生成
サクッと調べると、コレが目的に合致してるかな。多分。
※このサイトが「ilog」の原案だったりする。
よく考えたら、副業ブログの場合はタイトルが長々となるので、WordPress側に埋め込むのは現実的じゃないかも。
NOJIさんの「趣味ブログ」?
いいよね、こういう感じ。
ん!独断と偏見の「趣味ブログまとめ」ページ作ろうかな。
このブログが、メモ付きブックマークと化していくな…。
twitterのFF比
痛いとこ突かれた感がある。
TwitterでFF比気にするのはマジで機会損失説。
特に仮想通貨ブロガーの方なら分かると思うけど、情報が必ずインフルエンサーから発信されるとは限らず、気ままにフォローした人から良い情報が流れてきたりする…
つまり、よくわからん固定観念でフォローを絞ってると、マジでガラパゴス化する。
— かいくん@SEO×暗号資産 (@BLOGkaikunPAPA) September 22, 2022
これで心を入れ替えて、「迷ったらフォロー」というのを基本に据えることにした。
Webマーケティング
こういったことも勉強すると、ブログとの相性がいいのかな?
Feedly→hacktkさん→このページ
他の人の週報の「読んだ記事」のコーナーって見てて楽しい。
ただ、私はエンジニアではないのでついていけない記事も多いが。
ライティングの学習やっぱしたほうがいいかな
→とりあえず手元の「ザ・コピーライティング」を読みましょう。
今回の記事(「稼がない書き方」)に思い当たるところが。
ブログ・SNSで埋もれない
(記事が削除されてしまったらしい)
シンプルに深い。再読推奨。
twitterのアルゴリズム
「アルゴリズム」という考え方はあまりしてなかった←そこが問題。
※おそらくそのアルゴリズムはtwitterがある限りは望ましい方向に動いていくはずなので、アップデートに振り回されるような振る舞いはしなくていいかなと思う。
アフィリエイトの存在
(リンクが切れてしまった)
上記を読み流し&この1週間を見直して思うこと。
- ブログとアフィリエイト、趣味ブログとアフィリエイトブログは全くの別物
- ※名乗るのに「ブロガー」というのが手っ取り早いのも問題。
- ※blog.kazukiにしてしまったんですが…
ココらへんは1記事書いてもいいかもしれない。
エンディング。頭の隅には置いておいたほうがいい
(リンクが切れてしまった)
FIREに関する知識収集はいいかも
(リンクが切れてしまった)
エコーチェンバー可視化
思いつきで「バブルフィルター」を調べて、出てきた
面白いなと思った。かなり偏ってた。
といって、だから、どうすることができる?
他の価値観も容認していけばいいのか?特に対立対象があるわけでも無い気がするが。うーむ、難しい(雑)。